打ち合わせ前に住宅会社を3社に絞った方がいい理由とは?

こんにちは。しーちゃん家族です。

家作りをする上で、住宅会社は何社くらい検討すれば良いと思いますか
一生に一度の大きな買い物、毎日使う家をプランする住宅会社選びは
とても重要
な項目です。

できることならたくさんの住宅会社に出向いて話して間取りを作ってもらって、、、
最後に自分達に合った会社を選びたいと思うと思いませんか?

しかし、結論からお話すると住宅会社は3社に絞るべし!です。

それではなぜ、住宅会社は3社に絞った方が良いのかお話します。

この記事は
・家作りを計画している方
・住宅会社選びをしている方
・家作りに興味がある方
に当てはまる方に特におススメです。

①検討する前に下調べをしっかりする

実際に住宅展示場や各社に出向いて打ち合わせをする前の段階で、ある程度住宅会社を
絞ることがとても重要
です。

打ち合わせをする会社が多い場合、中には「なんとなく」「人気そうだから」といった理由で、
取捨選択できていない会社があるケースがほとんどです。

例1)木造住宅を希望しているのに、大手企業という理由でなんとなく鉄骨に力を入れている
  住宅会社と打ち合わせしている

例2)自分達の希望の外観や内観とはちょっと違うな、と思いつつも話を聞いている

例3)よくCMで見る会社だし、家の周りでもたくさん建っているから、とりあえず、、、

上記のような例がよくありがちな「なんとなく」「人気そうだから」といった理由で
ダラダラ住宅会社を絞れていないケース
ですが、事前に住宅会社の下調べをしていれば、
上記のような会社は数社候補から無くせます。

②時間がもったいない

皆さまは家づくりの打ち合わせ1回の時間がどれくらいかかると思いますか?
だいたい一回あたり2、3時間程度はかかります。

具体的に話が進んでいくとほぼ週1で打ち合わせがあり、ほとんどの方が仕事帰りの夜や、
土日などの休日を利用して打ち合わせを行いますので、これが複数社あると正直大変です。

また、打ち合わせ当日にその日希望した間取りや見積もりは反映されないので、
次回または次々回に反映されるケースが当たり前です。

よって各社の間取りや見積もり比較が先へ先へと流れるので、住宅会社を決められず
家作りがどんどん伸びていきます。

気づいたら「あれ、この半年間なにも進展してないぞ」なんてケースもあり得ます。
本来楽しくてワクワクするはずの家作り、せっかく家族のための家作りが
打ち合わせに時間が取られてしまうのは非常にもったいないと思います。

つまり、1週間に1度の打ち合わせで1日1社を目安に考えるとだいたい3社が限界です。
それ以上はスケジュールの管理も大変です。

③比較は3社程度が一番しやすい

例えば、車の購入や売却をする時、家電を買い替える時など皆さまも相見積もりの
経験はありませんか?
その場合もだいたい3社程度の店舗で見積もりを依頼して、その中から決めるケースが
多いのではないでしょうか。

購入する金額の大小に差はあれど、家作りも同じで3社程度が比較や検討がしやすく
決めやすいと思います。

④ライバルが少ない方が値引きや提案を受けやすい

もし自分が住宅会社の営業で、何社も検討してい悩んでいるお客様
2.3社で迷っているお客様がいた場合、どちらに積極的に接客するでしょうか。
ズバリ後者の方だと思います。

理由は簡単で、
・何社も検討しているお客様には本気度が感じられない
・2社、3社で迷っている場合、値引きや提案を引き出せる

それぞれ具体的に説明すると、
最初の理由はまだ具体的になにも決まっていない(進まない)と捉えられるので、
営業が本気で接客しない場合が多いです。

2つ目の理由は、競合会社が1社、2社ならクロージングトーク(値引きや魅力的な提案)を受けやすいため、コストダウンや設備のグレードアップに繋がります。

⑤まとめ

以上です。

いかがだったでしょうか。
今回は打ち合わせ開始前に住宅会社を3社に絞った方がいい理由についてお話しました。

打ち合わせに入る段階で住宅会社が多いと時間や手間がかかるのはもちろんですが、
比較が多すぎて自分達が会社を絞れない場合があります。

また、営業スタッフ値引きや提案のチャンスも逃してしまうこともあります。

しかし、事前の下調べはとても重要ですので、しっかり住宅会社について調べてから
3社程度に絞るようにしましょう。

まずは資料やカタログ請求を使って住宅会社を調べるのがおススメです。

パソコンやスマホでいつでもどこでも簡単に複数社に一括資料請求できるサービスもありますので、
家作りに興味のある方はこちらを御覧ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

PR タウンライフ家づくり

タイトルとURLをコピーしました